キャンプ初心者がテントを購入する
休日、自宅でゲームばかりしている小学4年生の息子を外へ連れ出すために、キャンプを始めることにしました。
「よし、キャンプ用品を揃えるぞ!」と決めた時、まず頭に浮かんだのがテントです。
思い立ったが吉日。
さっそくAmazonでテント探しを始めました。
調べてみると、テントの形には色々な種類があるんですね。
- トンネル型
- ワンポール型
- ワンタッチ型
- ドーム型
僕がテントを選ぶ際にこだわったポイントは、2つ。
- 設営が簡単なこと
- 素材がTC(ポリコットン)であること
この条件にした理由は、デイキャンプを想定していたため、設営や撤収が楽な方が良いと思ったことと、TC素材の機能性と質感が気に入ったからです。
設営のしやすさを重視して探しているうちに、候補として挙がったのがこの2つ。
- ワンタッチテント
- ワンポールテント
さらに「TC素材」まで条件に加えると、自然と「ワンポールテント」一択になりました。
ただ、ひと口にワンポールテントと言っても、種類がたくさんあって選ぶのが難しい!
「どれも魅力的…!」
YouTubeで調べてみたところ、「サーカスTC」がコスパ最強という情報を見つけました。
でも、人気があるがゆえに、キャンプ場で他の人とかぶることも多いようで…。
「かぶるのはちょっと嫌だな〜」
そう思いながら探しているうちにたどり着いたのが、
DODのワンポールテント RX(M)TC
Amazonでセール中だったので、「評判があまり良くないのかな?」と少し不安にもなりましたが、
タンカラーの色味がとても良かったのと、うさぎのロゴマークが可愛くて気に入り、購入を決意しました!
タイミングにもよるのですが、Amazonですごく値引きされてるんですよね!
ワンポールテントRX(M)TCってお買い得かも。
DODワンポールテントRX シリーズの
ラインナップ
僕が購入した、ワンポールテントRXシリーズには、素材が2種類あります。
僕は、多少重くてもTC素材が好きです!生地の風合いがいい!
素材 | 特徴(いいところ) |
ポリエステル | 耐水性が強い |
TC(ポリコットン) | 火の粉に強い、風通しが良い、結露しにくい、生地の風合いがいい |
また、ワンポールテントRXには、MサイズとLサイズがあります。
でも、TC素材があるのはMサイズだけ。

しかし、ワンポールテントRX(M)は、ラインナップが豊富ですよね。
素材が2種、色が4種も揃えています。
インナーテントも2種類あるんですよ!
「すごい!」
DODが、相当力を入れている商品なんですね?
ワンポールテントRX(M)TCのスペック
ワンポールテントRX(M)TCの評価が分かれるところですが、高さは、210cm。
自称身長175cmの僕に圧迫感はないですが、もう少し高ければなと思います。
ただ、後述しますが、「いつかのタープTC」と連結する場合は、テントとタープの高さのバランスが良くカッコいいです!
ワンポールテントRX(M)TC × いつかのタープTC のバランスは最高です!

正直に言うと、家族がキャンプを嫌がっても、RX (M)ならソロでも使えると保険をかけて購入しました。
ファミリーキャンプだと “カマボコテント3M” が魅力的ですよね!
「カマボコテント3Mが欲しい!」
でも、もし、家族がキャンプにNGを出せば、ファミリー用のカマボコテント3Mは使わなくなるでしょうね。
やっぱ、ソロでも使えるワンポールテントRXですね。
インナーサイズは「カマボコテント3M」と同じ!
ワンポールテントRX(M)のインナーサイズは、“280cm × 220cm” です。
実は、このサイズはDODの大人気商品、カマボコテント3Mのインナーサイズと同じなんです。


と言うことはですよ。
僕は、ワンポールテントRX (M)のインナーサイズ“280cm × 220cm” に合わせてラグなどのギアを買いましたが、将来、カマボコテント3Mを購入した時に、ギアを買い換える必要がない!
「カマボコテント3Mは素敵ですよね」
それに、DODが開発する商品は、この “280cm × 220cm” に合わせる可能性が高い!
例えば “ソトネノキワミL” は、2枚並べるとこのサイズにシンデレラフィットします。
ワンポールテントRX(M)TCのサイズは、DODにとって今後も商品開発しやいサイズなのかもしれませんね。
ブログやYouTubeで記事を探しても情報があまりない
DODワンポールテントRX(M)TC
キャンプを始めると、欲しいギアがどんどん出てきます。
“タープ“
“チェア“
“テーブル“…
僕の購入したDODワンポールテントRX(M)TCに合うギアを探そうと、ワンポールテントRX(M)TCのYouTubeコンテンツを探すのですが、なかなかお目当てのコンテンツが出てこない…
ワンポールテントRX(Lサイズ)の記事は沢山見つかります。
でも、DODワンポールテントで唯一TC素材のRX(M)TCの記事は出てこない。
Mサイズは人気ないのかな?
確かにワンポールのW300XD300XH210のサイズは、4人用ですがファミリーにしては小さいです。
でも、ソロやデュオのキャンプなら使いがってがいいので記事が出てくるような気もしますが…
オススメできる?使ってみた感想
デイキャンプで数回、DODワンポールテントRX(M)TCを使用しました。
結論は、オススメできます!
その理由は、
- 形状がカッコいい
- TC素材の風合いがいい
- 合わせるタープがある
- 初心者でも設営が簡単
設営は4ヶ所をペグダウンして、中央にポールを立てるだけ。
15分ぐらいで設営できたと思います。
「めっちゃ簡単!」
僕は、別売りのインナーも購入しました。
インナーも合わせて使って思いました。
ワンポールテントは、ピラミット形状です。
テントの側面に傾斜がある分、寝転がると空がキレイに見えますね!
それに、夫婦と子供2人が、寝転んでも、そんなに窮屈感はなかったです。
まぁ、9歳と2歳ですからね。
また、RX(M)TCは、タープを合わせて使うのが良さそうです。
と言うのが、RX(M)TCはテント入り口の幕を跳ね上げることができないので、前室に日陰をつくれないからです。
DODの商品紹介ページにも、「いつものタープと相性抜群」と書かれていますね。


RX(M)TCには、いつかのタープTCがベストマッチ
そして僕は、矢継ぎ早にタープとチェア、テーブルを購入!
それと、ワンポールテントとタープを連結できるトンガリハットも購入しました。
そして、テントとタープを連結!
タープは “いつかのタープTC” です。
何度も言いますが、“ワンポールテントRX(M)TC” と “いつかのタープTC”のバランスは最高ですね。
そして、そんなに広くはないですが、大人2人と子供2人は、ちょうどいい広さの空間でした!

「キャナリーテーブルM」と「スゴイッス」も合わせて購入!
タンカラーで揃えると、雰囲気が出ますね!

コメント