40代のお葬式マナー入門

  • URLをコピーしました!

皆さん、お葬式のマナーって何処で知るんでしょう?

今まで何度か葬儀に参列した事はありましたが、僕はお葬式のマナーを知ったかぶりでした。

お焼香の時も、前の人のマネ。泣

40代も後半に差し掛かり、大人としてお葬式のマナーは知っておいた方がいいですよね。

目次

お葬式のマナーは、なぜ分かりづらい?

お葬式のマナーって分かりづらいですよね。

それは、宗教宗派地域や時代、それに立場によっても違ってくるからです。

この記事では、日本で9割以上を占める仏式で、現代にしぼったマナーでご紹介したいと思います。

葬儀全体の流れ

お通夜(前日に行われる)

昔は、夜通し故人を偲んでいました。
現代では、半通夜と行って、2時間ぐらいですませるようになってきています。
ここで故人と対面ができます。

葬儀(当日)

宗教儀式で故人を成仏させるために行われます。
親族・ご遺族で行われます。

告別式(当日)

会葬者が偲ぶ会です。
一般参列者が参加する儀式です。

言葉づかい

お葬式は儀式なので、言う言葉は決まっています。

受付の時と対面の時、こう言えばOKです。

受付時
「この度はご愁傷様です」「心より、お悔やみ申し上げます」
対面時(故人と対面されますか?と聞かれたら)
「では、ひと目だけ」「安らかなお顔で」

服装

昔は、亡くなったら直ぐ通夜をしていたので、通夜の服装は、多少カジュアル気味でもマナー違反ではありませんでした。

すぐ駆けつけた感がいいんですね。

逆に、喪服でいったら「準備してたのか?」となるようです。

しかし、今は、亡くなってから数日後に行う事が多いので、黒いスーツで行けばOKです。

男性
グラックスーツの略喪服・黒いネクタイ・白いシャツ・黒い靴下
女性
黒いワンピース
服装のNGポイントを押さえる
露出・光沢・装飾品(結婚指輪以外)・長い髪はまとめる・毛皮

香典

不祝儀袋は何を使えばいいの?

不祝儀袋に3種類あります。

  • 御霊前
  • 御仏前
  • 御香典



基本的には、「御霊前」を使い。

四十九日以降は、「御仏前」を使うようですが、宗派によって異なるようです。

お葬式が、どの宗派なのか?分からないですよね。

でも、大丈夫です。

「御香典」を使っておけばOKです。

どんなお葬式でも対応できます!

お焼香

お焼香って、少し緊張しませんか?

まだ、慣れてないですからね…

お焼香は何回するの?

それは、回数は宗派によって違うようです。

でも、実際は、どの宗派も1回でいい

最近では、時間短縮のため、どのお葬式でも、1回しておけば、お焼香のマナーとして問題ないようです。

行けないとき

お葬式に、どうしても行けないとき、2つの方法があります。

  • 代理人を立てる
  • 弔電を打つ

まとめ

お葬式は、故人を偲ぶ心が大事です

あとは、最低限の準備

  • 黒のスーツ・ワンピース
  • 不祝儀袋
  • 袱紗(ふくさ)

これらさえあれば何とかなります!

それと、言葉

この度はご愁傷様です
心よりお悔やみ申し上げます

もう、お葬式のマナーはだいじょうぶですね。

あとは、TPOに応じて対応していけばKOです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次