「会社がつらい」6つの原因と対処方法!

  • URLをコピーしました!

誰しも、組織で、仕事で、会社で “精神的につらい” そんな経験ありますよね。

「明日のプレゼン、自信ない…」

「仕事でアイツと関わりたくない!」

「あのパワハラ上司、最悪」

僕も経験あります。

その “つらい” を減らせたらいいのにって思いません?

減らせるんです。

そう、仕事って、誰かしらと関わってしてますよね?

人との関わりの中に、しんどいつらい のあるあるがあったんです!

「しんどいな」

「つらいな」

そう思うタイミングと理由を知れば対策はできる。

そして”しんどい” “つらい” の理由は6つに分けられます。

  • 同調圧力
  • 過緊張
  • 変化ストレス
  • 成果ストレス
  • 人間関係
  • リモートワーク

これら6つのしんどいつらい、のあるあると対処法をご紹介したいと思います。

目次

同調圧力への対処法

「何余計なことしてんねん」

「皆と同じ事をやれや」

日本人は特に同調圧力が強い民族です。

この行動原理は、

“俺も我慢してるんだからお前も我慢しろよ”

ここに尽きます。

最近で言うと自粛警察でしょうか。

自粛中に、県外からの来た車に対して嫌がらせをする。

「俺が(私が)、外出控えてるのに、お前は何楽しんでんだよ!」

ってことなんですね。

対処方法は深入りしないこと

少し距離を置く。

批判してケンカをしたり、抜けるのは良くないです。

と言うのも、和を大事にする組織は、抜けると一気に裏切り者認定してきます。

だから、付かず離れずが一番。

僕は僕でやらせてもらいますスタンスがいいですね

過緊張の対処法

「あのことが気になって眠れない」

「あの人に言われたことが気になって眠れない」

そして、夜中に起きていまう。

パチって目が覚めて、

「願わくば、朝方であってほしい」

と時計を見たら夜中の2時っ!

それから2、3時間は、気になる事が頭の中をぐるぐる…

絶望的です!

この正体は、過緊張。

この過緊張状態を放置するとどうなるか?

抑うつ症状になってします。

これは放置しては行けないです。

最近、抑うつ症状が増えてきています。

それは、オンオフの境目がなくなってきているから。

今はSNS、LINE、常に誰かと繋がっている状態です。

常にオンラインな状態にあるので、

いつでも誰からアクセスされているような見られているような気持ちになりやすいんです。

過緊張の対処法は、オンオフを意図的に切り替える

時間を区切るのが有効です。

意図的に、バサっと切る。

例えば、9時以降は携帯電話を見ない!

この時代、携帯電話を手放せないのはわかります。

だけど、心の健康を考えると、オンオフをはっきりすることが大事です

変化ストレスの対処法

マイナスの変化は自覚しやすい。

でも変化って、悪い変化だけじゃないんです。

いい変化も実はストレス!

昇進 

結婚

全部いい変化だけど、それストレス!

ストレスだって気づかないですよね。

いい変化の時は、無理していまう。

変化ストレスの対処法は、変化に変化を重ねない

変化してる時、「もっと頑張らなきゃ、もっと頑張らなきゃ」ってなるんでよね。

それで精神的に疲れ果ててしまう。

だから、いい変化もペース落として整えていきましょう。

変化に変化を重ねない

成果ストレス

年控序列の時代は終わった?

「年功序列」

もう懐かしさを感じますよね。

より若くてよりより才能のあるヤツに突き上げられてる今日この頃。

そして、成果を常に求められている今。

年功序列が終わって成果主義がどんどん加速しています。

でも、全員がそれに慣れていないんです。

上の世代もそうだし、下の世代も。

分からない中で、成果主義はどんどん加速しています。

だから、成果主義のこの時代を生き抜くには、どういうメンタルが必要かわかっておくこと。

成果主義を生き抜くには、持久力をつける

持久力をつけるには、これらが大事です

  • 焦らない
  • 比べない
  • 抱え込まない

“焦らない”
もう十分頑張ってるでしょ!

“比べない”
あなたより苦しんでいる人もいるし、あなたを憧れる人もいる!

“抱え込まない” 
他人の評価なんて関係ない。あなたの価値はあなたが決めればいい!

人間関係

パワハラは6つに分類される

  • 暴力
  • 暴言
  • 孤立
  • 過大要求
  • 過小要求(干す)
  • プライバシーの侵害

一番怖いのが、パワハラ、セクハラに慣れさせらること。

黄色信号なフレーズを言います!

「うちは体育会系だからな」

ちょっとの暴力や暴言はあるけど、それについてこいよっていうメッセージ。

過大要求に暴力、暴言!

でも、やってる側は意識していないことが多い。

自分がせめてしないようにするにはどうしたらいいか

パワハラで訴えらる人の特徴として、コミニュケーション下手。

「わかってくれてるよー」

愛の鞭だと思ってやってたけど、相手はストレスに感じてるってこと。

あるあるですよね。

受ける側の立場だと、分かるんですよね。

なんかあんなこと言ってたけど、あいつ自覚なさそうだなって。

パワハラ・セクハラの対処法は、聞く力

コミュニケーションと言えば聞く力!

聞かれてもいないアドバイスしない。

「全然ダメだな」

「ああしろよ」

「こうしろよ」

アドバイスは攻撃になるんです。

自分から口を出さないで、聞いて聞いて共感する、そして承認する。

「頑張ってるジャないか」

子供にも部下にも、求めれてないアドバイスはしない。

だから、聞く力が大事

リモートワーク

リモートワークは今、一番の変化!

変化はストレス

ここ数年、生活が激変していません?

行動制限、常にマスク着用、人数制限

そして、リモートワーク

そう変化はストレスです!

リモートワークの対処法は、通勤と雑談

無意味に見えた散歩と雑談がいとおいしい。

通勤が意外と運動になってたって気づきません?

僕は、通勤がなくなって運動不足になりました。

それで、筋肉が硬直してギックリに。泣

散歩しましょう!

あと、リモート会議って雑談なくないですか?

今まで、会議が始まるまで雑談ありましたよね。

「最近どうなん?」

みたいなやつ。

ちょっとした会議や商談でも、雑談しましょう!

変化に変化を重ねない!

リモートワークになる前にやってた通勤や雑談を取り入れましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次